旅行者とつながるおもてなし。免税電子化なら「shoptrip(ショップトリップ)」

集客力のある
免税店を目指そう

従来の免税処理は手間や英語力が必要になり、
導入のハードルが高いものでした。
shoptripは、電子化制度に対応しつつ、
独自のしかけを持つ
新しいサービスで手軽に免税対応が
できるようになります。

  • 免税
    電子化対応

  • 初期コスト
    0*

  • 独自の
    集客
    サービス

*iPad/iPhoneお持ちの場合

免税手続き電子化制度の必要性

2020年4月1日から免税手続きの電子化が開始されました。すでに経過期間も過ぎ、2021年10月からは電子化されていないと免税店を続けることができなくなりました。新型コロナウイルスの影響で間近のインバウンド需要は大幅な落ち込みをしていましたが、再び訪日外国人旅行者が戻りつつあります。これらの旅行者を集客し、売り上げ向上を目指しませんか。

shoptripは免税店のこんな悩みを解決

落ちこんだ訪日客をどう集客したらいいかわからない!

落ちこんだ訪日客を
どう集客したら
いいかわからない

免税店になるための導入コストや毎月のランニングコストが心配

免税店になるための導入
コストや毎月のランニング
コストが心配

免税対応の⼿間や、運用の負担を増やしたくない

免税対応の⼿間や、運用の
負担を軽減したい

免税の手間やコストをおさえ、
スムーズな買い物体験を提供。

shoptripは、旅行者向けアプリと店舗向け
システムの連動によって、
従来の手間のかかる
免税処理を大幅に短縮します。

店舗ではパスポートによる内容確認は必須ですが、
アプリのバーコードを読み取ることで、
データ入力作業の手間が軽減されます。
旅行者向けアプリでは免税手続きだけでなく、
様々な旅の情報や
近くの免税店を
知ることができ、
免税店への集客と旅行者の満足を高めます。

旅先でのラク、早くて手間の少ない、
スムーズな買い物体験 shoptrip(ショップトリップ)

shoptripの特長

免税電子化

免税電子化 免税電子化
購買情報の連携により
スピーディな免税手続き

電子化により購買記録表を紙で
保管する必要がなくなります。

集客のしかけ

集客のしかけ 集客のしかけ
集客に結びつく
旅行者の心を掴むしかけ

旅体験の共有からユーザーは興味が高い
情報を収集でき、購買意欲の高い
旅行者をお店に誘導することが可能に
なります。

BENEFIT導入のメリット

初期費用 0*、独自の
旅行者向けのしかけで、
売り上げアップを目指せます。

shoptripはiPadもしくはiPhoneをお持ちの場合、
初期コストがかからないため、
リスクを抑えて気軽に導入することができます。
電子化の免税システムだけでなく、
アプリを通じて外国人旅行者同士が
情報交換ができる
サービスと連携して、
店舗への集客も見込めます。

初期コスト ゼロ*

初期コスト ゼロ*

店舗向けシステムは無料でダウンロードできます。月額の定額料金ではなく、免税売上に連動した利用料方式なので低リスクで導入が可能です。(月額定額もお選びいただけます)

免税手続きの
手間を
軽減

免税手続きの
    手間をカット

パスポート確認の際に、アプリに表示されたバーコードを読み込むことで、免税手続きの手間が軽減されます。これにより、待ち時間が短縮され、旅行者の満足度が向上します。

売上アップ

売上アップ

独自の旅行者用の機能により、口コミでより多くの旅行者があなたの店に誘導されます。購買意欲の高い旅行者の囲い込みが期待できます。

*iPadもしくはiPhoneをお持ちの場合

SCHEME売り上げを伸ばす仕組み

全世界で配布する旅行者向けアプリ。
連携する旅行SNSから、
訪日客をあなたのお店へ

旅行者向けアプリは連携する独自の旅行SNSに
て免税店へ誘導する機能を持っています。
このアプリが利用できるお店になることは、
訪日客があなたのお店を旅先に選ぶ動機になり
えるでしょう。

POINT1POINT1

旅行者向けアプリでは、
免税店検索と免税手続きを

本アプリは免税店の入力手続きを
補助するものであり、
レジでのパスポート提示は必須ですが、
旅行者があらかじめ会員情報を登録することで
店側の対応がスムーズになります。

旅行者ができること

  • 免税店検索
    免税店検索

    近くにあるアプリ対

    免税店を検索

  • 買い物
    買い物

    あらかじめ登録した
    会員情報を持つ
    バーコードを表示

  • 明細確認
    明細確認

    免税店で購入した
    商品
    の明細を確認

  • 免税店検索
    払い戻し

    免税による還付金を
    電子マネーで受領
    ※電子マネーは順次
    対応予定

POINT2POINT2

集客は独自の旅行SNSから

旅行者向けアプリは独自の旅行SNSと
連携しているため、SNSからのユーザーが
店舗に送客されることが見込めます。

旅行者向けアプリ

店舗向けシステム

旅行者向けアプリ・店舗向けシステム 旅行者向けアプリ・店舗向けシステム

CASE導入事例

観光資源の豊富な松本はもともと白馬など
有名ゲレンデを背後にかかえ、
冬場には多くのスキーヤーで賑わう外国人にも
人気のスポットでした。
こうした旅行者向けにさまざまな
和のお土産品をそろえた
なわて通り商店街の「和來」店主伊藤様から
shoptrip導入の経緯を伺いました。

長野県和のセレクトショップ「和來」様

「shoptripは思っていた以上に簡単」

思っていた以上に免税手続きが簡単にできるので、今後に期待しています。コロナ禍であっても必ず旅行者は戻ってきますので、商店街組合の推進役として地域内の免税店を増やしていくとともに、免税カウンターでのクーポン配布による地域経済の活性化に向けて、さらに一層の貢献をしていきたいと思っています。

店主 伊藤 様
手ぬぐいや和の小物などを販売

「店舗にやさしい利用料が決め手」

旅行者へのサービス向上のためモバイルPOSはいち早く導入したものの免税店になるのは少しハードルが高いと感じていましたが、今回、店舗にやさしい利用料が決め手となり、shoptripを導入しました。従量課金制でコロナ禍でも安心できました。

月額制と従量課金制を選べて安心!

従量課金と月額定額のプラン変更も自由に行えます。
インバウンドの戻りがくるまで、余計な出費を抑えられます。
また、インバウンドが戻ったあとも、安心して続けられます。

PROCESS免税手続きの流れ

電⼦化により免税の手間を
大幅に削減
顧客満足も向上

免税処理に時間がかるとお客様が
買うことをあきらめたり、
満足度の低下につながることも。
電子化により、免税の手続きが大幅に削減できます。
また、購入記録情報を紙で
保管する必要もなくなります。

step 1会計

step 1 会計

従来通りのお会計

step 2会員情報取得

step 2 本人認証

登録済会員情報の取得

step 3本人認証

step 2 本人認証

パスポートでの本人認証と確認

step 4免税商品確認

step 3 免税商品確認

商品リストの確認と
商品の梱包

step 5免税処理

step 4 免税処理 step 4 免税処理

免税レシートと差額の電子マネーが旅行者に
購入記録が国税庁に送信される

免税処理の手間を軽減!

従来の
免税処理

  • 1 会計1 会計
  • 2 パスポートでの本人確認2 パスポートでの本人確認
  • 3 パスポートから購買記録表に個人情報を転記3 パスポートから購買記録表に個人情報を転記
  • 4 商品を確認し購買記録表に購買情報を転記
  • 4 商品を確認し購買記録表に購買情報を転記
  • 5 書類をパスポートに添付5 書類をパスポートに添付
  • 6 書類に押印&サイン6 書類に押印&サイン
  • 7 差額の返金7 差額の返金
  • 8 消耗品購入時のみ梱包作業8 消耗品購入時のみ梱包作業
  • 9 購買記録表の保管9 購買記録表の保管

オンラインセミナー開催中!

shoptripのサービスのご紹介・
デモンストレーションだけでなく、
インバウンドの状況や免税電子化の
政府の施策についてご説明します。
お気軽にご参加ください。

  • 申し込み申し込み
  • 詳細詳細

資料請求・お問い合わせ

資料請求・お問い合わせなどお気軽に
ご相談ください。

  • フォームへフォームへ

運営会社

shoptripは株式会社NTTデータCCSにて開発・運営されています。
NTTデータCCSはNTTデータ・グループの一員として企業向けソリューションの展開やアプリ開発を実施しています。

独自の旅行SNSについて

shoptripは提携各社が運営する独自の旅行SNSアプリと連携しています。